いくつかの食材宅配をお試ししてみて、その中でも特に気になったのがoisix(オイシックス)。
そこで、oisix(オイシックス)
我が家は元々パルシステムを利用しているのですが、oisixと併用で食材の宅配を活用していこうかなと思っています。
oisixを選んだ理由や、購入品などを紹介していきますね!
「oisix」「らでぃっしゅぼーや」のお試しセットレビュー記事はコチラ↓


Oisix(オイシックス)の定期便<おいしっくすくらぶ>
おいしっくすくらぶの概要
「おいしっくすくらぶ」とは、食材宅配の「oisix(オイシックス)」の会員制定期宅配サービスです。
「oisix(オイシックス)」とは?
有機野菜や特別栽培などを含む安心して食べられる食材や、 20分で主菜と副菜が作れる時短食材セット(Kit Oisix)など、 忙しい女性に簡単で美味しく安心安全な商品を購入できる 食材宅配サービスです。

選んだ理由
私がoisixの定期便を始めようと思った理由は
🍅お試しセットで実際に試したら、野菜が美味しかった
🍅珍しい名前の野菜が面白い
🍅時短に役立ちそう(ミールキット、カット野菜など)
🍅野菜以外にもいろいろな食材があって気になった
🍅毎週頼まなくてもOK
などなど。
意外と使い勝手が良さそうなんですよね。
ちょっとお高いかな、と思ったのですが
お試し後の特典もいろいろあって意外とお得に始められるようになっていて😊
私の時は
1000円引き×3回分チケットなど、複数の特典がついていました。
始めやすいような特典が複数用意されていますよ😊
いますぐoisix公式サイトを見てみる>>

Oisix(オイシックス)の定期便<おいしっくすくらぶ> 購入品紹介
ミールキット(kit oisix)
たっぷり玉ねぎソースの和風バーグ&しっかり味!しらたきとひじき炒め

今回、ミールキットはコレにしました!
中身はこちら


本当に使う分量だけが入っているので、ムダが無い!

けど、中学生の息子にハンバーグ1個じゃ足りない…
ハンバーグは特に小さい訳ではないですが…
食べ盛りなので💦
実際、家族の食べる量によってはミールキットの合う合わないがあると思うので
注文前にちょっと想像したほうが失敗も少なそうです。
以前、お試しセットに入っていたミールキットのビビンバセットも
うちの子には1.5人前でちょうどいい感じだったので、家にあったひき肉でカサ増ししちゃいました(笑)
それでも、
作る手間や考える時間などはイチから作るより格段に少なくてすむのはミールキットの良いところですね!
そして
付属の調味料はさすがoisixという感じ!

「化学調味料無添加」「着色料無添加」などの文字が並んでいます。
やはり安心感がありますね。
みつトマト
お試しセットも入っていて、我が家でも子供が気に入って食べていた「みつトマト」は
今回2パック注文。
甘くて美味しい!

ちなみに、みつトマトしかない訳ではなく、その時々で別のものも注文出来たりするので
食べ比べとか楽しいかも♪
カットぶなしめじ
カット済みの食材はすぐに使えて便利ですよね♪

こちらはカット済のぶなしめじ。
変色やしおれた感じもなくてキレイな状態のものが届きました。
なんの処理もしないで調理できるのは忙しい日には本当にありがたい…
モッチリほうれん草入りぎょうざ(冷凍食品)
意外だったのですが、冷凍食品や加工品も種類がたくさんありました。


焼くのは簡単♪おやつがわりにもなりそう。

裏はカリッと焼いて食べました。皮がもちっとして食べ応えがあります。
皮が厚めのタイプなので、小さいお子さんには切ってあげたほうが食べやすいかも。
ぷりっぷり むきえび 加熱用 (冷凍食品)
ドドーンと 1kg !!

でもバラ凍結なので、使いたい分だけ使えて便利!
量が多いので、失敗したくなくて口コミを熟読(笑)
oisixの注文ページでは、ほとんどの商品に口コミが掲載されていて
それを参考にして買うこともできますよ♪
ちゃんと(?)悪い口コミも載っているので、実際に使った人の口コミレビューのようです(私も会員なので口コミ投稿出来るようになっていました)。
同じ商品でも人によって感じ方は違ったりもするとは思いますが、
やはり買うときの参考になりますよね。
良い評価の方が多かったから注文してみたけど、頼んで正解でした!
まずは1回分づつ小分けにして冷凍庫にIN。
その1つを流水解凍して、みじん玉ねぎとニンニク、塩コショウなどで味付け、
それに先ほど紹介した「カットぶなしめじ」を入れて炒め煮。

残りご飯があったのであわせて、ピラフっぽいチャーハン(?)にして出したら

エビうまーい!!
と、おかわりして食べてました(笑)
1kg買っちゃった冷凍エビだけど、
臭みも気にならず、加熱して縮むこともなかったし、
ぷりっぷりで美味しい!と家族にも好評で良かった😊
しばらくエビ料理を楽しめそうです!
いますぐoisix公式サイトを見てみる>>
タンドリーチキンスパイス(調味料)
oisixは調味料の種類もたくさんあります。
まずは気になる「タンドリーチキンスパイス」にしてみました。


作り方に書いてある通り、ヨーグルトとあわせて鶏肉を漬けこみ焼きました。
程よいスパイシーさで、辛すぎず美味しくいただきました♪

トウガラシやローレル(ローリエ)もしっかり入っていて本格的なタンドリーチキンが味わえました😊
使い切り生姜焼きのたれ(調味料)
化学調味料不使用の、生姜焼きのたれ。


ショウガが効いてて美味しくいただけました♪
無塩せきベーコン(ハーフカット)

市販でよく使われている「発色剤」は不使用。

原材料がとてもシンプルで、色も市販のものよりナチュラルな感じ。
安心できますね😊
いますぐoisix公式サイトを見てみる>>
Oisix(オイシックス)の定期便<おいしっくすくらぶ> は楽しい♪
購入品の中から気に入ったもの中心にご紹介していきましたが
まだまだ気になる商品がたくさんあります!
<おいしっくすくらぶ>は「定期便」ですが、各家庭の需要に合わせて柔軟に変更できるので
毎週ではなく月2回とか、今月は無しにしようとか自由に変えられるんです。
また、定期便は毎回oisixから提案されたセットがあるので
それをそのまま注文で良ければ何もしないでいいし、一部入れ替えや
完全に自分で選んだものだけにすることもできます。

我が家の定番をあらかじめ設定して、
自分だけのオリジナル定期便にカスタマイズもOK!
しかも、配達日の2日前まで何度でも変更可能です。

変更作業もパソコンやスマホですぐできるから楽チン♪
私が<おいしっくすくらぶ>に入会したのは、この「柔軟性」も大きな決め手のひとつです。
まずはお試しセットから体験するのがおすすめ!
やはり、自分で試してみないとわかりづらい所もあると思います。
実際、私も「とりあえずお試しだけ、お得だし」って感じでした(笑)
私の場合は、もっと頼んでみたいと思う商品がけっこう見つかったので定期便に移行しましたが、お試しから勝手に定期便になってしまう心配は無いですよ😊
気になった方は半額お試しセットを体験してみてくださいね!
\oisix半額お試しセットを体験する/

※キャンペーン情報は2020.7.12現在のものです。最新情報は公式サイトで確認できます。
コメント